| A〜Z | ア | カ | サ | タ | ナ | ハ | マ | ヤ | ラ | ワ | 0〜9 |
≪ ラ ≫
ラーメン構造 【よみがな】らーめんこうぞう
ラーメンとはドイツ語で「枠」という意味。柱や梁で建物を支えていく工法。一般的な工法では、室内に柱や梁などが
張り出すが、ラーメン構造だと筋かいがないので大きく間口をとれ、広い空間がつくれます。
ライトコート 【よみがな】らいとこーと
採光のために作られる中庭のことで、「光庭」「ライトウエル」ともいう。マンションで採光や通風を確保するために設ける
吹抜けもライトコートの一つ。
ライフサイクルコスト 【よみがな】らいふさいくるこすと
建物の企画・設計から取り壊しまでにかかる総費用のこと。
ラウンジピット 【よみがな】らうんじぴっと
居間の床を掘り下げてつくった、くつろぎスペースのこと。
ラス 【よみがな】らす
モルタルを付着させるために用いる金属でできた網状のもの。針金を組んだものと金属板に傷を付けて
引き延ばしたものとがあり、前者をワイヤラス、後者をメタルラスといいます。
ラスボード 【よみがな】らすぼーど
和室の壁の下地に用いる浅い溝のついたボードで、これに壁の中塗りをして仕上げます。
ラッカー 【よみがな】らっかー
セルロイドの原料であるニトロセルローズを主成分とした塗料で、木部に塗られ塗膜は薄いが硬く、淡い上品な
感じに仕上がるため、家具などの保護、色つけに使用される。
ランニングコスト 【よみがな】らんにんぐこすと
冷暖房機器などの設備を、日常で使用する際にかかる費用・維持費のこと。
欄間 【よみがな】らんま
天井と鴨居(かもい)の間に設けられた開口部の装飾で、採光・通風をかねています。和風住宅では、透かし彫りや
組格子などの板をはめ込み、西洋風住宅では、ガラスのはめ殺しや壁にしてしまうことが多い。
≪ リ ≫
リシン 【よみがな】りしん
石の粉を混ぜたモルタルで、吹き付けまたはかき落として用います。
立面図 【よみがな】りつめんず
姿図ともいい、建物の外観デザインを表します。通常、東・西・南・北の4方向から見ます。
リバースモーゲージ 【よみがな】りばーすもーげーじ
高齢者等が持ち家を担保にし、自治体や金融機関から生活資金の融資が受けられ、死亡した場合には担保と
なっていた不動産を売却して借入金を一括返済するシステムのこと。預貯金が少なくても、持ち家を利用することで
老後資金を調達することができ、年金を補完するシステム。
リフォーム 【よみがな】りふぉーむ
住宅の増改築、模様替え、修繕のこと。
りゃんこ
(1)整然と整ってない不規則のこと。接合部・長さ・継手位置などを外観や構造性を考慮して、交互または不揃いに
したり、千鳥にしたりすること。
(2)位置などを交互にずらすこと。床板などの継手位置を交互に変えることを、りゃんこ継ぎ、りゃんこ張りという。
(3)二つまたは2回のこと。
≪ ル ≫
ルーフウィンドウ 【よみがな】るーふうぃんどう
【同義語】トップライト
屋根に設けた天窓。上部からの採光に使用されます。
ループタイプ 【よみがな】るーぷたいぷ
パイルがループ状になっているカーペットのこと。耐久性と掃除がしやすく、弾力性のあるシャキッとした肌触りが人気。
ルーフバルコニー 【よみがな】るーふばるこにー
階下の住戸の屋根部分を活用したバルコニーのこと。一般のバルコニーに比べてスペースが広く、開放感があります。
≪ レ ≫
レースカーテン 【よみがな】れーすかーてん
透視性、通気性のある薄手のカーテンのこと。光の調節や目隠しになり、水洗いするためにも強いものが好まれるため、
素材は木綿・ポリエステルが多く、主にドレープカーテンとの二重がけで使用されます。
レディメードサッシュ 【よみがな】れでぃめーどさっしゅ
既製品の窓枠のことです。⇔特注サッシュ
レンジフード 【よみがな】れんじふーど
ガスコンロから出てくる煙や臭気を排気するために、コンロの真上に設置される換気扇付排気口のこと。
≪ ロ ≫
漏電防止器 【よみがな】ろうでんぼうしき
流れてはいけない部分に電流が流れるのを防ぐもののこと。
ロックウール 【よみがな】ろっくうーる
特殊な岩石をとかして、細い穴から吹き出し綿状にしたもの。
ローラー塗り 【よみがな】ろーらーぬり
円筒形の器具に塗料をつけ、転がして塗装する方法で、均一に塗ることができます。
ロータリークローゼット 【よみがな】ろーたりーくろーぜっと
回転式のハンガーパイプを備えたクローゼットのこと。限られたスペースを最大限に利用して衣類を収納することができます。
ロールブラインド 【よみがな】ろーるぶらいんど
カーテンの一種で、ビニールコーティングした布地等を巻き上げ、スプリングを内蔵した上部のシャフトに収納する仕組みに
なっている。使わないときは上部で丸めておいて、使うときのみ下に引き伸ばす。好みの位置で、止めることもできる。
陸 【よみがな】ろく
地面などが水平なこと。
陸屋根 【よみがな】ろくやね
屋根の勾配が水平に近いもので、平屋根ともいわれる。コンクリート造りのビルに多く見られるが、雨の流れが悪いので、
水抜きを付けたり屋根面の防水対策が必要です。
ロックウール 【よみがな】ろっくうーる
断熱や吸音性に優れており、準不燃材として扱われている無機質繊維系断熱材のこと。
ロフト 【よみがな】ろふと
本来は物置用の屋根裏部屋のこと。住宅でいうロフトは、天井を高くし、部屋の一部を2層式にして作られたスペースの
ことをいう。ロフトに上がるための専用のはしごが設置され、寝室や書斎、収納スペースなど多目的に利用します。
ローン 【よみがな】ろーん
住宅等の購入者が、銀行などの金融機関から、長期間の分割返済を条件として購入資金を借り入れること。